受講料 |
16,500円《受講料12,000円・証交付手数料4,500円(香川県収入証紙代)》 *別途テキスト郵送料必要 |
---|---|
申込方法 |
①現在保有する宅建士証有効期間の6~3ヶ月前まで受講可能。 ※受講開始日の3カ月前まで(受付から受講開始日までは最長2カ月程度要する場合がございます) パソコン等により必要項目を入力、クレジットカード・コンビニ決済で受講料決済 (新規、変更を伴う更新等は窓口受付) ②受講申込確認票・顔写真を協会へ郵送 ③受講案内メール着信、テキスト・受講案内 ④受講開始(概ね4週間のうちに受講) ⑤宅建士証引換票・旧宅建士証と引き換え交付(返信用切手別途必要) |
講習日・講習会場 | 受講対象者 | 受付申込期間 | |
---|---|---|---|
【第1回】 | 令和4年6月1日(水) 自宅学習 |
新規及び有効期限が 令和4年6月1日~令和4年11月30日までの方 |
令和4年4月18日(月)~令和4年5月2日(月) |
【第2回】 | 令和4年7月12日(火) サンメッセ香川 |
新規及び有効期限が 令和4年7月12日~令和5年1月11日までの方 |
令和4年5月30日(月)~令和4年6月10日(金) |
【第3回】 | 令和4年9月13日(火) サンメッセ香川 |
新規及び有効期限が 令和4年9月13日~令和5年3月12日までの方 |
令和4年7月25日(月)~令和4年8月5日(金) |
【第4回】 | 令和4年11月15日(火) オークラホテル丸亀 |
新規及び有効期限が 令和4年11月15日~令和5年5月14日までの方 |
令和4年10月3日(月)~令和4年10月14日(金) |
【第5回】 | 令和5年1月10日(火) サンメッセ香川 |
新規及び有効期限が 令和5年1月10日~令和5年7月9日までの方 |
令和4年11月28日(月)~令和4年12月9日(金) |
【第6回】 | 令和5年3月14日(火) サンメッセ香川 |
新規及び有効期限が 令和5年3月14日~令和5年9月13日までの方 |
令和5年1月30日(月)~令和5年2月10日(金) |
※令和4年6月1日(水)の法定講習は新型コロナウイルス感染拡大のため自宅学習となりました。
受付期間 |
上記に該当する期間内に必ず申し込んでください。 郵送による申し込みについても期間内必着とします。 ※期間前後及び講習当日の受付はお断りします。 |
---|---|
受付場所 |
高松市松福町1丁目10番5号 香川県不動産会館2F 公益社団法人 香川県宅地建物取引業協会 TEL:087-823-2300 |
受付時間 | 月~金曜日 9:00~17:30 |
必要書類等 |
・交付申請書(楷書で見やすく記入してください。) ・受講票(受講番号を記入しお返しします。) ・顔写真(必ずカラー写真)3枚(交付申請書及び受講票に貼付 1枚は「宅地建物取引士証用」) 申し込み6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景の縦3cm 横2.4cm(顔の大きさ1.5cm以上)の同一写真。 |
費用 |
16,500円 ◎ 受講料(テキスト含む) 12,000円 現金のみ ◎ 申請手数料 4,500円 現金でも県証紙でも可(県証紙は協会にあります。) ・登録事項等に変更がでている方は、資格登録簿変更登録申請書と変更項目により添付書類が必要な場合があります。 |
申し込み方法 |
●持参の場合・・・必要書類と、受講料・申請手数料(または県証紙)を受付に提出してください。 ●郵送の場合・・・受講料・申請手数料を百十四銀行本店 普通預金1299907当協会宛へ振込み(振込料はご負担下さい)、必要書類と振込証写しと返信用封筒(84円切手添付)を同封して下さい。 受付後受講票を返送します。この場合振込証をもって領収書に代えさせて頂きます。 |